ランクマッチを回していくついでに毎日ではないが勝敗とかどんな相手だとかを記録していますが[
傾向]というのは如実に表れるものですね。
出てくるデッキのタイプも各クラス大方同系統で固まってきている中、全体的に模索中なのであろうなと感じるクラスが[
ロイヤル]
突然といえば突然に、ランクマッチでマッチングする回数が格段に増えてきています。
突然増えたという事は[
そういう事なんだろう]。ネットサーフィンをしてみると案の定、デッキレシピが公開されており勢い付いている事がわかります。
これは素晴らしい事ですね!弱い弱い言われるとかえって下克上したくなる反骨心、みんな持っています。
この機会にと御旗レシピやいくら氏のミッドレンジなどを拝借してみました。
感想は [
強い] こちらのペースで畳みかける展開での勝利を噛みしめました。
しかし、水をさすような事を言うと1回勝つまでに5~6回かかったのです。
理想ムーヴが決まらないとか事故とか相手が悪いとかそういうのではない。(
おまえが下手とか言うのは勘弁な)
ただ単純に [
後攻だった] それだけです。
ロイヤルのフェイスプランですと[
先行時は強く、後攻だとプラン通りに動けず事故待ち]と言うのが基本ですが、その辺りはどのデッキも変わっていません。
要は先行さえ取り続けることができれば通用する程には強いが後攻だと余程特殊な状況でもなければ勝ちえない。
後攻での強さを意識したフェイスが理想ではありますが実現できない以上はフェイスにとっての[
先行バース]は今後も続くでしょう。
ロイヤルが先行でなら勝てる環境になりつつあるのはナーフの影響が大きいです。
やはり異常な環境だったというのがよくわかります。
デッキ拝借しといてアレコレ言いましたが決してディスっているわけではありませんむしろ感謝しています。(個人的な都合からですが詳細は下記へ)
最後にどうでもいいお話。
対戦データの記録について最初に触れましたが、自分の運の無さというのもしっかり記録されていました。
違和感はいつもあったんです。何ならよく口にするくらいの
日常的な事でしたので。
[
また後攻か]これが最近の口癖でしたが表を見ても多いなと一目でわかるほど。
この際だからとWLD初日~今日までを記録がつけてある日の対戦データで平均をとりました。
後攻確率が実に[
78%]と計算後に笑ってしまいました。壊れてんだろ。
今日は休みだったのでランクマッチを頑張って41戦やってみました。
今日の後攻回数は29回。今日のところは
70%程であるがさすがにひどい。
なんならもっとひどいのが記録にある日で先行が50%を超えた日が無い。
さすがシャドウバースだぜ!
オンラインカードゲームランキングへ
スポンサーサイト